上司や同僚は選べないのになぜ就職するのか
人間関係がうまくいかなくて、とにかくストレスを感じています。
人間関係がうまくいかなくて、とにかくストレスを感じています。
就業時間が明確であること、残業代がきちんと支払われること、人間関係が良さそうなこと、などを求人を見た限り出来るだけ満たしているかどうか。
子どもが小さい為、育児への理解が得られるかどうかを確認するようにしていました。また、子どもに何かあった際に、すぐに駆け付けられる距離であるかどうかを重要視して次の職場を探しました。
土日祝日休みかどうか、福利厚生はしっかりしているか、残業代は出るのか、研修制度はあるのか。また、前職より年収が上がるよう交渉しもしました。
顧客の情報などが把握できない為風邪をひいたぐらいでは休めませんでした。
クライアントとの関係も良好です。新しく学ぶことも多く、何より、楽しい。
年齢が倍近く離れた方ばかりであったので、入社当時はうまくやっていけるかが非常に不安でした。
家庭を重要視している傾向もあり、仕事もみんなでフォローしながら行っていけるのが良いと思いました。
入社してみると給与が他社より高額だったのは、週休1日であったことが原因でした。
産休や育休を取得する時も私が個人的に制度と手続き方法を調べ、それに則って手続きしていただきました。